PaPaのかけいぼ

30代前半二児のパパ。将来のために家を買い、投資を始めました。

キャッシュレスしてますか?

こんばんは
Aruです。

夢の10連休まであと少し。
夜ふかししてもなんとかなるでしょう、、

さて!
今回はキャッシュレスについてお話したいと思います。

皆さん、キャッシュレスしてますか?

今すぐ現金支払いをやめて、
クレカまたは電子マネーを使うようにしてください。
とてももったいないことをしています。

PayPayを知っていますか?

最近はよくCMをやっているのでご存知の方も多いと思います。
PayPayは、スマホにPayPayアプリをインストールし、
レジでPayPayアプリに表示させたバーコードを読み取ってもらい決済を行います。

・登録した口座から残高チャージして決済
・登録したクレジットカードから残高チャージして決済
・登録したクレジットカードから直接決済

この3パターンのいずれかで決済がおこなわれます。
(口座からチャージしかつかったことがないので、クレカの方違ってたらごめんなさい。)

PayPayは一億円あげちゃうキャンペーンというものを開催しています。
今は二回目ですが、このキャンペーンは

・使用した金額の20%を後日高へキャッシュバック
・キャッシュバックの上限は一人¥50,000まで(たしか)
・一回の支払いでのキャッシュバックは最大¥1,000まで
 →¥5,000支払い分まで
・運が良ければ¥1,000までなら全額キャッシュバック

といった特典があります。
(チャージ方法でキャッシュバック率はかわります)

普通に現金で支払っていたら20%戻ってこないですよね、、、

さて、PayPayで熱くなってしまいましたが
LinePayでも同じようなことをやっています。

のちらはPay特キャンペーンというもので、
15%キャッシュバックです。

PayPayのほうがかんげん率ええやん?
そのとおりです。
が、まぁそこは細かい話がありますけど、スマホからなのでまた後日、、

正直¥5,000までならPayPayのほうがお得な場合がありますが、
LinePayの凄いところは、その決済の方法が多彩なところです。

 ・LinePayカードを発行していればJCB加盟店がすべて対象
  →LinePay支払いに対応していなくてもOK
   インターネットでの買い物も可能
 ・Android端末ならQUICPayに紐づけてLinePay支払い可能
  →QUICPayが使える店ならすべて対象

この2つの布陣により本当に現金しか使えないような店以外は
ほぼほぼ網羅できます。
すなわち世の中のお店がほぼ全て、15%還元されるのです。
ほぼ、ほぼほぼです。ほぼ

こんな美味しい話があるのか、、、
楽天の買い物でも使えるので、ポイント+15%還元なんて技もできちゃいます。

すみませんが眠くなってきたのでこの辺りで。
6月後半になったらデスクトップPCを出しっぱにするので
更新頻度あげてきます!

投資信託
一旦全部解約注文
米の決済ラッシュと、S&Pも決済分配があるので
リスク回避で取り出す予定です。
正直全く読めないのですが、GWもあるので
とりあえず現金化、、

日本株を購入したりしてみました

こんばんは
Aruです。

ごめんない、全然書けてなかったです。

さて!
この空白の期間の間に、ポーネグリフを

ではなくて、日本株を初めて購入してみました。

ちょこちょこ変なの買っては手放して、
もあるんですが、とりあえずこれだ!!
と思い立って購入したのが以下の5つ

高見沢サイバネティックス
・オプトエレクトロニクス
・メディアシーク
日本プリメックス
・クロスキャット

キャッシュレス関連の企業で調べてみて、
株価が下がっている、
かつチャートをみるとなんとなくいけるんじゃ?
という素人丸出し感で購入しました。

キャッシュレス関連は最近私がよく利用していて
この先も必要になってくる間違いない技術で
妙な確信を持ってました。
どれも一単元ずつゲット。

なんと2日後に、紙幣関連でタカミー(高見沢)がストップ高
さらに翌日、利益48,500で売却しました。
NISA口座なので非課税です。

ちなみに他の株はと言いますと
現在は全て順調に値下がっており

  • 10,000〜-20,000をうろうろしています。

これらは権利落ちか、値上がるまでは放置と行きます。



株はなかなか面白いですが、
相場が読めないと一瞬でどん底になりそうですね、、、
また面白い話題があれば投稿したいと思います。


★今日の投資信託
色々解約したりしてだいぶ変わってます。
S&Pに100万ほど!
株に40万ほど!

トータル損益は、含みを入れて今のところ5万ほどです。
しっかりした数値がかけるようにまた整理しておきましね。

ETFのS&P500購入検討中(^o^)
では!

少し、投資信託のことでも

こんばんは

Aruです。

 

平日のルーティン(ただの飯と風呂、そして家事)を終えた後に

パソコンを起動すると遅くなってしまう。

でもブログを始めたからには何か書いていきたい。

 

ということで、今回は投資信託のことを私なりに少し。

 

投資信託とは

1.ファンドと呼ばれる投資のプロにお金を預ける

 

 

・・・以上!

 

簡潔に書くとこんなのですよね。

 

投資信託の良いところは、株や債券など、

個人で買えない/買ったら高くついてしまうものを、

投資家(私たち)から少しずつお金を集めて、大きなお金にして買って共有しようぜ!

っていうものだと思ってます。

 

また、たとえば一社のみの株で割高になってしまう個人株に対して

投資信託はさまざまな株を購入し、それを100円単位で購入することができるので

リスク分散という意味ではとても良い商品だと思います。

 

一発逆転はほぼないですが、個人株のように暴落の危険性もかなり低いです。

(それでも落ちるときは落ちますが)

 

といった形で(どういった形?)で、私は投資信託をしています。

分散なんて考えではないのですが、私なりに調べた結果でメインの銘柄、

また、楽天ポイントなどで気になる銘柄をちょこっと購入して楽しんでいます。

 

ちょうど昨年12月の暴落時期に投資を始めたので、

今のところはマイナスになっているものはありません。

 

そして、このままこれらを保有し続けるのかという点なんですが、

私は投資信託を好きな時に売って、好きな時に買うスタイルでも良いんじゃないのかな

と最近考えています。

 

NISAは利益分が非課税という点から考えると、年40万を20年

800万を積立しつつ利益を狙うほうが良いのかもしれません。

でも、基準価格にも良いとき悪いときがあるので、

これらを見極めて売買すればそれ以上に利益は出せるのでは?と考えました。

 

実際のところは、保有して含み益を載せているブログがほぼほぼですけど。

なんだか日々動く価格を見ながらあれこれ出し入れしてるのが

私は好きなんだなーと感じました。

ETFやれよって話ですよね。

 

そんな動きをとるかもしれませんので、その時はご鑑賞ください!

 

★今日の投資信託
資産:109,793円
評価損益:+8、306円
前日比:+1,091円

 

嵐の前の値上がり・・・

f:id:uvuv97:20190305010836p:plain

20190305-1_投資信託

f:id:uvuv97:20190305010854p:plain

20190305-2_投資信託

f:id:uvuv97:20190305010909p:plain

20190305-3_投資信託

f:id:uvuv97:20190305010924p:plain

20190305-4_投資信託

f:id:uvuv97:20190305010937p:plain

20190305-5_投資信託

 

生命保険にかけるお金

こんばんは

Aruです。

 

今日は仕事が早く終わって、もう寝るばかりです。

晩酌しながらこんばんは。

 

お酒が入っているので、後半になるにつれ至らない点が出るかと思いますが

ご了承ください。

 

さて、一週間ほど経過してしまいましたが

前回は家を買うメリットを話していましたね。

 

何回かに分けたいと思いますので、

まずは生命保険との関係をご説明します。

 

登場人物:夫30歳、妻30歳、長男3歳、長女1歳

 

~caseⅠ アパート住まい~

賃貸8万円/月

賃貸更新料8万円/

生命保険(夫)8千円/月

生命保険(妻)5千円/月

ーーーーーーーーーーーー

 合計:9万3千円/月

 

保険に関しては、

 夫死亡時1500万

 妻死亡時1000万

貰えるとしましょう。

 

遺族年金もありますが、これはまた別の機会にさせてください。

 

さて、私が31歳で亡くなりました。(えっ

 

この先妻は、賃貸にいくら払い続ければ良いのでしょうか。

 

まず30~31歳までの1年間

夫と妻は生命保険を払い込んでいます。

 

◆生命保険

8千円×12ヶ月=9万6千円

5千円×12か月=6万円

ーーーーーーーーーーーーーー

合計:15万6千円・・・①

 

続いて、アパート代を一年間払い込んでいますね。

 

◆アパート代

8万×12ヶ月=96万円

3千円×12ヶ月=3万6千円

ーーーーーーーーーーーーーー

合計:99万6千円・・・②

 

さらに、60歳までの29年間、このアパートに住み続けたとしましょう。

 

◆アパート代(29年間)

8万×12ヶ月×29=2784万円

3千×12ヶ月×29=104万4千円

ーーーーーーーーーーーーーー

合計:2888万4千円・・・③

 

①+②+③=3003万6千円

私が亡くなった時にもらった1500万円を差し引くと

60歳までに約1500万円をアパート代だけで使いますね。

 

~caseⅡ 持家住まい~

住宅ローン8万円/月

固定資産税:1万円/月

家修繕費:1万円/月

ーーーーーーーーーーーー

 合計:10万円/月

 

どうしましょう、また私31歳で亡くなっておきますか・・・?

でも亡くなると住宅ローン代が0円になるだけなので、

このまま60歳まで30年間支払続けるVerで比較しましょう。

 

その前に、この時点でお気づきかと思いますが生命保険料が無くなっていますね。

なぜかと言うと、団体信用保険に加入することにより、夫が死亡時のローン返済が免除となり

妻がその後住宅に充てるお金を考慮しなくて済むからです。

 

厳密にはもう少し細かく(がん保険等)金額設定していきたいところですが、

今回は「家」のお金を払うための掛け金として生命保険を考えているため

CaseⅡは生命保険料0円としておきましょう。

(妻の分は最初からいらんかったか・・・)

 

そして、家を建てていると、それだけで妻子供に暮らすのに一生困らない

場所をプレゼントしているようなものなのです。

 

自分が生きているなら、家族で楽しく、元気に過ごして

泣き笑い、子供の成長を見守りながら

汗水流して働いて給料を稼ぎ、420回ローンを返せば良いだけの話。

 

子供が家でドタバタ走っても良いし、

広々のびのびと物もおける。最高ですよね。

まだ家建ってないけど。

 

さて、話は戻って皆生きている想定でお金を払い続けましょう。

 

◆生命保険

0円・・・①

 

続いて、ローン諸々。

 

住宅ローン8万円/月

固定資産税:1万円/月

家修繕費:1万円/月

ーーーーーーーーーーーー

 合計:10万円/月・・・②

 

さらに、65歳までの35年間、ローンを払い続けたとしましょう。

 

10万円×12ヶ月×35=4200万円 

 

住宅ローン減税で200万は戻ったとして 

4000万円を65歳まで払います。

 

CaseⅠ・・・60歳⇒1500万円

CaseⅡ・・・65歳⇒4000万円

 

上を見ると、アパートのほうが安いじゃん?と思うと思いますが、

はい。夫が生きていてアパートに住み続けるならその通り、安いには安いです。

それに、遺族年金なども入ってくると思います。

 

ただ、夫が生きている=稼ぎがある

ので、その分を差し引くことができますよね。

 

すみません、細かくは覚えていないのですが

給料と遺族年金を差し引いて、夫が生きている場合は毎月10万の収入があるとしましょう。

 

10万×12ヶ月×30年=3600万円

 

ボーナスも考えると、稼ぎでローン費は賄えてますよね。

 

まとめるのがへたくそですが、そこは今後の課題として

つまるところ、家を建てたほうが一生涯で使うお金は多いけど、

家を持てるしそのお金も払い終えることができるので

家族がいるなら早く建てたほうが良いよということです。

 

・・・生命保険安くできるぞのメリットにつながったのかな・・・?

今度はお酒飲まないで書きますね。ごめんなさい。

 

 

★今日の投資信託
資産:100,429円
評価損益:+6、870円
前日比:+193円

f:id:uvuv97:20190301012710p:plain

20190301_投資信託


おととい、評価損益が7千円を超えたけどまた下がってしまった!

3月は暴落しそうなよかーん。

 

今日こそは

こんばんは
Aruです。

仕事が立て込んだのと週末は子供と寝てしまって
ブログかけませんでした。

帰宅後予定通りに過ごせれば
今夜こそは…!


追記
すみません、、また明日か後日に(=_=)Zzzz..
米株下がりそうな?

家を買う

こんばんは
Aruです。

今夜は遅くなってしまったのでスマホから。
画像が何も用意できないのですがごめんなさい。
(画像なんていつもねーだろ?)

本日のお題は「家を買う」です。

皆さん、いまはどのような家庭環境でしょうか。

実家ですか?
賃貸ですか?
持ち家ですか?

ひとには様々な暮らし方がありますよね。

都内であれば土地が高すぎてマンションを買うか賃貸ですし、
田舎であれば土地が安いので持ち家だったりと。
そして、どちらかというと私は後者に当てはまります。

と言ってもまだ建築中ですので賃貸アパートに華族で暮らしてますが。

さて、私のブログはいろいろとお金に結びつけたいので、
家を買うことにより、どのようなメリットがあるかお伝えします。


1.生命保険の減額or解約
住宅ローンを組むと、ほぼ必ずと言って良いほど
団体信用保険というものに加入します。(させられます)

この通称団信と呼ばれるものは、
団信の契約者が死亡した場合にローンがちゃらになりますよ
という保険です。

最近ではガンなどにも対応してきているようなので、
古くからのローンを組んだままの方は
借り換えをすることにより上記の恩恵や
金利の低下が見込まれます。

ちなみに、ここから何故生命保険の減額等の話になるかというと、
賃貸で暮らしている方は一生そのお金を払い続けなければなりません。
一方で、持ち家であればローンさえ払ってしまえば毎月家にかかるお金は0円となります。(修繕費はここでは無視)

私(夫)に万が一のことがあった場合、妻は持ち家か賃貸かで
その後生活にかかるお金が全くと言ってよいほど変わってきます。

ある意味家を買うことにより、同時に家族へ一生の住居をプレゼントするようなものなのです。


と、書いていてスマホじゃ遅すぎて辛いことがわかりました。
もっと数字を書いて具体的な話をしたいので続きはまた明日にさせてください。
ごめんなさい!

では皆さん金曜日を頑張ってくださいm(__)m


★今日の投資信託
投資信託:92,125円
評価損益:+6,351円
前日比:+198円